python

Pythonのお勉強7回目

『みんなのPython』を使っての読書会の6回目と7回目。 今回も6回と7回をまとめて一気に。 範囲はそれぞれP.203〜P.254、P.255〜P.307。 日が経って忘れているところも多いので、気になった部分のみをかいつまんでいく。 詳細な報告はこのへんを参照くださ…

Pythonのお勉強5回目

『みんなのPython』を使っての読書会の5回目。4回目が抜けたけどまとめて一気にいってみる。 4回目の範囲がP.128〜P.167で5回目がP.168〜P.202。 組み込みのデータ型 数値から文字列への変換 整数から16進数表記の文字列への変換にはhex関数を使う。 整…

Pythonのお勉強3回目

『みんなのPython』を使っての読書会の2回目。 今回は時間が1時間弱と短かったので範囲は少し短めの P.109 〜 P.127 ではいってみよう。 pythonのスクリプトファイル 拡張子は.py 先頭行にpython実行ファイルを指定できる。 環境変数PATHの設定 Windowsでは…

Pythonのお勉強2回目

『みんなのPython』を使っての読書会の2回目。 今回の範囲は P.68 〜 P.108では早速まとめ。 条件分岐 pythonにはswitch文がない else if は elifと書く elseと文字数が同じなので読み間違えそう。 CやJavaのswitch文の代わりに使うと良い書いてあるが、 複…

Pythonのお勉強

社内で『みんなのPython』を使っての読書会を行いました。 今回の範囲は P.11 〜 P.67参加者は8名で全員、Python初心者。気になった部分だけメモ。 書式 end文や{ } といったブロックの終わりを示す文がなくインデントで表現する。 if True: print "hoge" ス…

何をはじめようか

今、一番興味ある技術というかプログラミング言語はpythonとassebmlyの二つ。 次いでscalaあたり。 どっちから始めようかと思ったが、pythonの方は会社で勉強会を開きそこで習得する事にした。 という事でプライベートではassemblyをやる。 だいぶいろんな種…